airgaku

ストーリー漫画

「漫画のユニバーサルデザイン」←勝手に考えた言葉です

この記事を書こうと思ったきっかけ 私は現在、卒論を題材として学習漫画(Twitterのリンク:「20,000字なんて書けません!」)を作成しております。決して、プロの漫画家ではありません。コミPo!というソフトを使って作っている完全...
読む・書く

批判的に読むことの重要性

はじめに 批判的な読み方の重要性について語ります。 大学のレポートや卒業論文に取り組むときには、たくさんの本や論文を読みます。大学のレポートや卒業論文に取り組むときには、たくさんの本や論文を読みます。そのときに求められる読みの...
読む・書く

本は一冊全部読まなくても、必要な情報が書いてある箇所だけ読めばいい

はじめに 本を読むことは、知識を得たり、語彙力を増やしたり、想像力を刺激したりすることができます。しかし、本にはたくさんの文章が書かれていて、それを全部読むのは時間がかかるし、内容が専門的だったり難解な言葉が使われていたりする場合も...
問題解決

卒業論文(卒論)でやりたいことをどのように見つけるか

はじめに 卒業論文(以下、卒論)で何をやりたいかについては多くの人が悩むところでしょう。当然ですね。卒論なんてできればやりたくない、卒業のためにやらざるを得ないだけなんだ、と考えるのが普通ではないでしょうか。 また、卒論といえ...
問題解決

卒論って何をするんですか? なぜ20000字も必要なのですか?

はじめに 卒業論文(以下、卒論)が何をするものかを説明します。 簡単に言えば、「問い」「客観的根拠」「問いの答え」という3つの要素についてまとめていくのですが、それだけで約20000字などになったりするわけです。大学等によって...
問題解決

言葉の定義をしないとどんな問題が起こるかをまとめてみた

この記事の内容 タイトルどおりです。卒業論文(以下、卒論)などで言葉をきちっと定義しないとどんな問題が起こるかをまとめました。 なお、Twitterとpixivで以下の「20,000字なんて書けません!」という漫画を日々アップ...
コミPo!

漫画のド素人だけど、妄想を1つの物語として完結させるために工夫したこと

この記事の内容 漫画のド素人にもかかわらず、自分の妄想を物語としてカタチにしたい人が、完結まで作りきれるようにするために必要なことを書いてみました。漫画家を対象としているのではなく、本業を別に持っているような、漫画のド素人を対象にし...
学習・学業

【4コマ漫画】嘘の理由で授業を欠席しようとしたらバレたの何で?

び・・・病院です! この記事の内容 バイト、旅行、遊びなど様々な理由で大学の授業を休みたがる学生さんがいます。また、単に大学に行くのがめんどくさいという人もいるでしょう。その際に、嘘の欠席理由をでっちあ...
ストーリー漫画

【短コマ漫画】ちょっとしたすれ違いで桃から出れなくなってしまった桃太郎の話

桃から出れない桃太郎の話 ちょっとしたすれ違いのために桃から生まれることができなくなってしまった桃太郎の話です。Twitterやpixivにも掲載しています。他の作品もあるのでぜひご覧ください。 第1話 すべての出会いは奇...
学習・学業

【2コマ漫画】教科書作成の裏事情から考えてみた本当に買うべき大学の教科書

買わなきゃ良かった大学の教科書! この記事の内容 「授業で教科書を使うかどうか」をどうやって判断するのかについて説明します。ウェブを調べると、その判断の手がかりとして、①シラバスをみる、②先輩に聞く...
タイトルとURLをコピーしました