【4コマ漫画】レポートの字数が足りない! 字数を増やすための”あり得ない秘策”とは!?

大学生の日常をちょっとした漫画にしつつ、ちょいちょい大事なことを伝えられればと思います。ちなみに漫画はコミPo!で作成しました。

スポンサーリンク

【4コマ漫画】字数を増やす秘策とは?

レポートの字数を増やす秘策

漫画は、感情表現なども簡単なので、文章の限界を超えて伝えられます。漫画を簡単に作成できるコミPo!は強力な表現ツールといえます!

スポンサーリンク

レポート課題における字数

大学で課されるレポート課題などでは、字数を指定されることがあります。例えば、2000字以内とか2000字程度とかっていうようにです。「以内」と「程度」では、やや字数が変わってきますので注意が必要です。

  • 2000字以内・・・この場合、指定字数の8割以上で書きます。2000字の8割が1600字なので、1600字~2000字で書くということです。2000字”以内”とわざわざ言っているわけですから、2000字を超えてはいけません。学生さんのなかには、多ければ多いほど良いと解釈しているのか、2000字以内なのに2500とか3000字で作成する人もいます。けっして褒められることではありません。2000字以内なら、1600字~2000字で書きましょう。
  • 2000字程度・・・この場合、2000字前後というような感じです。おおよそ±1割と言われているので、1800字~2200字で書くと考えましょう。”程度”となっているので、若干この範囲を超えたとしてもルール違反にはならないのですが、常識として±1割になるようにします。

レポートとかって本来は字数ではなく内容が大事なのですが、字数を明確に指定しておかないと2000字程度で書いてほしいのに、1~2行程度の文章で終えてしまおうとする学生もいるわけですね。100字いくかいかないかぐらいですよ。レポートで書くべき内容って100字程度で済むような話ではありませんので、2000字程度っていう指定をしなければならなくなってしまいます。とはいえ、字数を指定すると、学生さんがとにかく字数を埋めることばかりを意識してしまって、内容がおろそかになったりもします。それだと本末転倒ですけどね。

スポンサーリンク

字数を増やすなら、根拠部分を補強すると良い

レポートは基本的に、主張と根拠から成ります。そのことについては、【4コマ漫画】レポートには主張と根拠を書くをご確認ください。

主張は全体として伝えたいことになるので、レポートでは通常1つだけになります。字数を増やすことができるとしたら、根拠部分になります。

1つの主張に対して、3つぐらい根拠があるとすると、①それぞれの根拠をもう少し詳しく(具体例などをつけて)説明する、②根拠を追加する、などすれば字数はある程度増やすことができます。

なお、②の根拠の追加については、単純に主張を補強するための根拠を書くという方法もありますが、自分の主張に対する反論をとりあげ、その反論への対応を書くことで、主張を補強するというやり方もあります。

いずれにしても、レポートは主張と根拠を書くものであることをしっかり意識できれば、字数をコントロールすることも可能になってきます。

ちなみに、誰でも理解できるように詳細な説明を加えることによっても字数を増やすことができます。以下のリンクでは、卒業論文(以下、卒論)の字数の増やし方を例として示しています。70字程度の説明が約5倍の360字程度まで増えています。参考にしてみてほしいです。

【4コマ漫画】図表をたくさん入れたら卒業論文(卒論)のページ数って満たせますかね?

とはいえ、レポートは字数を埋めれば良いというのではなく、内容が重要です。しっかりとした問いを立て、それについて根拠を持って論じていくのがレポートだったり論文だったりします。

読む・書く
スポンサーリンク
airgakuのフォローをお願いいたします!
エアガクらぼ

コメント

タイトルとURLをコピーしました