大学生の日常をちょっとした漫画にしつつ、ちょいちょい大事なことを伝えられればと思います。ちなみに漫画はコミPo!で作成しました。
【漫画】レポートは主張と根拠と…
漫画は、感情表現なども簡単なので、文章の限界を超えて伝えられます。漫画を簡単に作成できるコミPo!は強力な表現ツールといえます!
記事の要約
- レポートの本質は主張と根拠の明確な提示にあり、基本構成を理解すれば苦手意識を軽減できる
- 目的の明確化、アウトライン作成、時間管理など、具体的なコツを実践することでレポート作成のハードルを下げられる
- クイズで理解度をチェックしながら、実践的な行動プランを立てることで、レポート課題に自信を持って取り組める
はじめに
大学生活で避けて通れないのがレポート課題ですね。「レポートの書き方がわからない」「文章化が苦手」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本記事では、レポート作成の基本と、苦手意識を克服するためのコツをお伝えします。
レポートの本質を理解しよう
レポートの本質は意外とシンプルです。必要なパーツは、主張と根拠だけなんです!これさえ押さえれば、レポート作成はぐっと簡単になります。例えば、「大学にカフェテリアが必要だ」という主張があるとしましょう。これに対する根拠として、「学生の集中力向上」や「コミュニケーションの場の提供」などが挙げられます。具体的には:
- 主張:大学にカフェテリアが必要だ
- 根拠1:軽食や飲み物を取ることで、学生の集中力が向上する
- 根拠2:カフェテリアが学生同士のコミュニケーションの場となる
このように、主張とそれを支える根拠を明確に示すことが、レポートの核心なのです。難しく考える必要はありません。自分の意見と、それを裏付ける証拠を示すだけで良いのです。
レポート作成の基本構成
主張と根拠はどう伝える?
レポートの文章は、主張と根拠をわかりやすく正確に伝えるために構成します。以下の構成パターンにあてはめれば、読み手に伝わりやすいレポートを作成できます:
- 背景: テーマに関する基本情報
- 主張: あなたの意見や論点
- 根拠: 主張を支持するデータや事例
- 再主張: 結論として主張を再度強調
先ほどの大学カフェテリアの例を使って、この構成を説明しましょう:
- 背景: 近年、大学の学習環境改善が注目されている
- 主張: 我が大学にカフェテリアが必要だ
- 根拠:
- 軽食や飲み物を取ることで学生の集中力が向上する(研究結果を引用)
- カフェテリアが学生同士のコミュニケーションの場となり、協調学習を促進する(他大学の事例を紹介)
- 再主張: カフェテリアの設置は学習環境の改善に大きく貢献する
実際のレポートでは、もっと多くの字数を求められますね。どうやって字数を増やすかというと、根拠の数を増やしてみたり、背景や根拠については、参考となる資料の一部を引用したりします。そうやって全体を肉付けしていきますが、全体構成は上記のとおりであり、このことを意識することで、自分で何を書いているかを理解しながら取り組むことができます。
クイズで理解度チェック!
では、ここでクイズを通じて、レポート作成の基本をおさらいしましょう。
- レポートには必ず含めるべき要素はどれですか?
- A. 背景情報
- B. 主張
- C. 根拠
- D. 全て正しい
- レポートの目的は何ですか?
- A. 情報を提供すること
- B. 自分の意見を述べること
- C. 読者を説得すること
- D. 全て正しい
- レポートを書く際に重要なポイントはどれですか?
- A. 文章を長くすること
- B. 明確な構成を持つこと
- C. 難しい言葉を使うこと
- D. 他人の意見を無視すること
- 根拠として適切なものはどれですか?
- A. 自分の感情
- B. 信頼できるデータや研究結果
- C. 友達の意見
- D. インターネット上の噂
- レポートを提出する前に確認すべきことは何ですか?
- A. 誤字脱字がないか
- B. 構成が整っているか
- C. 引用が適切か
- D. 全て正しい
答え合わせ
- D
- D
- B
- B
- D
全問正解できましたか?これらの基本を押さえることで、レポート作成の土台ができあがります。
苦手意識を克服するコツ
レポートが苦手!そんなときは…
レポートを書く際に多くの学生が感じる「苦手意識」。この感情は、適切なアプローチを知ることで軽減できます。以下に紹介する5つのコツを実践することで、レポート作成へのハードルを下げ、自信を持って取り組むことができるでしょう。
- 目的を明確にする レポートの目的を理解することが重要です。教員に尋ねたり、シラバスを確認したりして、何を求められているのかを明確にしましょう。
- 構成を決める レポートの基本構成(序論・本論・結論)を意識し、各部分で何を書くべきかを整理します。これにより、全体の見通しが立ちやすくなります。
- 時間を区切って作業する 長時間集中するのは難しいものです。25分作業して5分休憩するポモドーロ・テクニックなどを活用し、集中力を維持しましょう。
- アウトラインから始める 詳細な文章を書く前に、まずは箇条書きでアウトラインを作成します。これにより、全体の流れが把握しやすくなります。
- 参考文献を活用する 信頼性の高い情報源を使うことで、レポートの質が向上します。図書館やオンラインデータベースを積極的に活用しましょう。
すぐに取り組むための行動プラン
レポート課題が出されたときには、「何から始めればいいかわからない」と感じることもあるでしょう。しかし、事前に計画を立てておくことで、スムーズに取り掛かれるようになります。以下の行動プランを参考にして、課題が出されたらすぐに行動できるようになりましょう。
- 課題を受け取ったらすぐにスケジュールを立てる 課題の締め切りを確認し、逆算して作業計画を立てます。例えば、「1週間後までに資料収集」「2週間後までに下書き完成」などと具体的に決めましょう。
- 最初の一歩を小さく設定する 「30分だけ資料を探す」など、小さな目標から始めることで、取り掛かりやすくなります。
- 環境を整える 静かな場所を確保し、必要な文具や参考書を用意します。集中できる環境を整えることで、作業効率が上がります。
- 仲間と共有する 友人とレポートの進捗状況を共有し合うことで、モチベーションを維持しやすくなります。
- 毎日少しずつ進める 1日30分でも構いません。毎日コンスタントに作業を進めることで、大きな負担を感じずにレポートを完成させることができます。
クイズで理解度チェック
では、ここでクイズを通じて、レポートのコツをおさらいしましょう。
- レポートを書く際に最初に行うべきことは何ですか?
- A. 本文を書き始める
- B. 目的を明確にする
- C. 参考文献を探す
- D. 友人に相談する
- レポートの基本構成として正しいのはどれですか?
- A. 導入・展開・結末
- B. 序論・本論・結論
- C. 問題提起・分析・解決策
- D. 背景・現状・将来展望
- 効果的なレポート作成の方法として適切でないのはどれですか?
- A. アウトラインを作成する
- B. 時間を区切って作業する
- C. 一気に書き上げる
- D. 参考文献を活用する
- レポート課題を受け取ったらすぐにすべきことは何ですか?
- A. 友人と遊びに行く
- B. スケジュールを立てる
- C. SNSで愚痴る
- D. 課題を忘れる
- レポート作成を継続的に進めるコツとして適切なのはどれですか?
- A. 締め切り直前にまとめて書く
- B. 毎日少しずつ進める
- C. 他の人に書いてもらう
- D. 課題を無視する
答え合わせ
- B
- B
- C
- B
- B
全問正解できましたか?これらのコツを押さえることで、レポートを進められます。
おわりに
レポート作成は、適切な方法と心構えがあれば、決して難しいものではありません。この記事で紹介したコツを実践し、少しずつ慣れていくことで、レポートへの苦手意識を克服できるはずです。課題が出されたら、まずは小さな一歩から始めてみましょう。あなたならきっとできます!
卒論のための漫画を作っています!
このブログではちょいちょい自作漫画をお示ししています。
そのほかにも、以下の卒論漫画を作成しており、多数の漫画配信サイトで販売しています。
詳しくは以下で紹介しています。
この漫画は卒論を学ぶことを意図した学習漫画です。
学習漫画は単なる文字+イラストではありません。感情を交えて表現するので、相手に的確に物事を伝える強力な表現方法です。
学習漫画を作ることに興味がある人はぜひ以下の記事をご覧ください。
なお、このブログでは、コミPo!使って漫画を作成しています。頭の中にある妄想を漫画で表現したいと思ったら、手っ取り早く表現することを可能にするツールです。
マニュアルいらずでまずはやってみるで作っていけるのでおすすめです!
無料体験版もありますので、ぜひ活用してみてください!
コメント