スポンサーリンク

【笑える漫画付き】卒論のテーマ選びってどうすればいいの?興味を持つことがカギとなるテーマ選びのコツとは

スポンサーリンク

大学生の日常をちょっとした漫画にしつつ、ちょいちょい大事なことを伝えられればと思います。ちなみに漫画はコミPo!で作成しました。

スポンサーリンク

【漫画】卒論のテーマを変えようかな…

大学生のモチバが卒論テーマのことで悩んでいます。

漫画は、感情表現なども簡単なので、文章の限界を超えて伝えられます。漫画を簡単に作成できるコミPo!は強力な表現ツールといえます!

スポンサーリンク

はじめに

卒論のテーマ選びに頭を悩ませていませんか? 卒論成功のカギは、自分の興味を引き立てるテーマの選び方にあります。この記事では、テーマ選びのポイントと、卒論の展開のしかたをわかりやすく解説します。自分の興味を探求し、具体的な課題に結びつける方法を学びましょう。

卒論のテーマがすぐにピンと来ない?ナットクの解決法!

卒論のテーマ選びに困っていませんか?

自分の興味が何なのか確定できない、あるいはテーマが広すぎて具体的な課題を見つけられない・・・など、様々な理由でテーマ選びに頭を抱える学生は少なくありません。

実際、卒論に悩む学生さんが思っている以上に、テーマ選びは卒論の成功を左右します。なぜなら、テーマが自分の疑問を引き立てるものであれば、論じる内容も自然と増えていき、卒論の字数を満たしやすくなるからです。ポイントは以下です。

  • 興味のあるテーマを選ぶ
  • 先行研究を読み、納得できない点を見つける
  • テーマが具体的な課題に結びつくようにする

これらを心に留めてテーマを選び、卒論を書くことで、字数を満たすために無理に内容をつまらない話題で満たすという事態を避けられます。

何より大切なのは、書くネタに困らないテーマは、疑問をもって取り組めるテーマであるということです。そうすれば、テーマを変更したくなるような事態も避けられます。

さらに、以下の記事もチェックしてみてください。卒論で多くの方が悩む文字数の対策について説明しています。卒論の文字数を増やすための具体的な方法って何でしょう?

卒論における良いテーマってどんなの?あなたの興味がカギとなる!

卒論のテーマ選び、一体どんなテーマが良いのでしょうか? 一言で言えば、それは「興味のあること」や「身近なこと」です。

なぜなら…

  1. 疑問を持ちやすい:身近なことや自分が興味を持つテーマは、自然と「でも、これはどうなの?」という疑問が湧きやすい。それが卒論を進める上での大きなモチベーションになるんです。
  2. 深く掘り下げやすい:興味があるテーマは、自然と深く調べることができます。それは、卒論にとって非常に大切なことです。
  3. リサーチクエスチョンを見つけやすい:興味のあるテーマには、自分自身が見つけたリサーチクエスチョンがあふれています。「リサーチクエスチョンって何?」という方は、以下の記事をチェックしてみてください。

例えば、「SNSのプライバシー設定に関する認識の違い」のようなテーマはどうでしょうか。わりと、イメージがわきやすくて、いろいろと疑問がわいてきそうではないでしょうか?

それに対し、「心理学的視点から見た教育論的人間形成」みたいなテーマだとどうでしょう。何だかすごそうで強そう??なテーマですが、何を言っているかさっぱりわからないし、イメージがわきません。疑問なんて持ちようがないです。

つまり、イメージがわきやすい興味のあるテーマにすることが大切です。

ただし、そのようなテーマを選ぶのは、自分で疑問をもちリサーチクエスチョンを見つけられるように卒論を展開していくためです。間違った展開のしかただと、やはり卒論は書けなくなります。

卒論のテーマができたとして…。正しい展開のしかたとは?

興味を持てる卒論テーマができたとして、それをどのように展開していけば良いでしょうか。卒論の展開のしかたのイメージがわくことで、なぜ興味をもてるテーマがよいのかがわかってくると思います。

ここでは、仮のテーマとして「SNSのプライバシー設定に関する認識の違い」を例に、卒論の正しい展開のしかたと間違った展開のしかたを解説します。

正しい展開のしかた

1.大きな視点から始める

まずは、誰もが共感できる大きな視点から話を始めます。例えば、「現代社会において、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は日常生活に深く浸透している」というような、大きな視点から話を始めるとよいでしょう。

2.問題提起

次に、私たちが直面している問題を提起します。例えば、「しかし、SNSの利用は個人のプライバシーに関する複数の問題を引き起こしている」というように、問題を具体的に示しましょう。

3.研究の重要性

その問題の中でも、今回の研究で取り組むべき重要な点を指摘します。「これらの問題の中でも、「プライバシー設定」に対するユーザーの認識や理解の違いは、個々のユーザーが自身のプライバシーをどのように保護するかに直接影響を及ぼす」と述べ、研究の重要性を伝えます。

4.研究目的

そして、研究の目的を明確に述べます。「そのため、本研究では、このテーマについて検討する」と結び、研究の目的を明示します。

もし、SNSに関心があって、以下のような、いろんな疑問をもつことができれば、それを卒論に加えていくことができます。

SNSに関する様々な疑問
  • SNSをどれだけの人が利用しているのかな?
  • SNSをどんな理由で利用しているのかな?
  • どんなSNSがよく使われているのかな?
  • SNSのプライバシーについてどんな問題があるのかな?
  • SNSのプライバシーの問題がどうして起こるのかな?
  • SNSのプライバシーについて、個人でできる対策には何があるかな?

実際の卒論では、ここであげられている情報について、先行研究や国のデータなどを入れて説明することになります。そうすることで、書いてあることの説得力がでるからです。また、「プライバシー設定」について、すでに研究されているのであれば、その研究で明らかになっていないことを研究テーマにしていくということになります。

間違った展開のしかた

卒論の間違った展開のパターンとして、話が次々に広がり、何の話なのかがわからなくなってしまうというケースがあります。例えば、「SNSに関する問題として、プライバシー設定の問題がある」と始まり、「デマやフェイクニュースが含まれている場合もあり」と話が広がり、「それにも課題がある」とまとまらない形で終わると、読み手は混乱します。

挙句の果てには、「SNSに関する現代の問題」みたいにテーマが大きい方向に変わってしまうわけですね。収拾がつかなくなります。

卒論を書く際は、テーマを明確に保ち、具体的な問題へと狭めていくことを心掛けましょう。それにより、自身の研究がどのような価値を有するのかを読み手に伝えることが可能となります。そして、そのためには、やはり興味のあるテーマで、疑問をもっていく姿勢で取り組むことが大切です。

卒論における書くネタに困らないテーマとは?

卒論は20000字以上など、レポートとはケタ違いの分量を書きます。そうすると、学生さんは、とてもそんな文字数にならないと悩んでしまいます。悩み過ぎて、学生さんによっては、的外れな文字数の増やし方を考えようとすることがあります(以下の記事)。

卒論で求められる文字数が多くても、書くネタに困らないテーマは、疑問を生みやすく論じやすいテーマです。そのようなテーマにするには、以下のようなポイントを満たすテーマであることが大事です。

  • 自分の興味をもって取り組めるテーマであること
  • 追及したり深堀できるように、具体的にイメージできるテーマであること
  • そのテーマに関する情報を鵜吞みにせず、「でも、こういう場合はどうなるの?」など疑問をもてるテーマであること

そうやって、テーマについて具体的にイメージし疑問をもつことができれば、①テーマに関する問題を把握する、②その原因や対策について現在わかっていること、③そのわかっていることについて疑問をもつ、④疑問からテーマに関するさらなる課題をみつけるといったサイクルで、より限定的な問題にしぼっていけるわけです。

おわりに

この記事では、卒論のテーマ選びの重要性とその展開のしかたについて詳しく解説しました。適切なテーマ選びとは、自分の興味があるもので、具体的にイメージでき、それに対して疑問を抱けるテーマを選ぶことです。それにより、高いモチベーションで卒論を書けるし、卒論の完成度が高まります。この記事を読んで、卒論のテーマ選びに迷っているあなたが、明確な方向性を見つけられることを願っています。

卒論のための漫画を作っています!

このブログではちょいちょい自作漫画をお示ししています。
そのほかにも、以下の卒論漫画を作成しており、多数の漫画配信サイトで販売しています。
詳しくは以下で紹介しています。

この漫画は卒論を学ぶことを意図した学習漫画です。
学習漫画は単なる文字+イラストではありません。感情を交えて表現するので、相手に的確に物事を伝える強力な表現方法です。
学習漫画を作ることに興味がある人はぜひ以下の記事をご覧ください。

なお、このブログでは、コミPo!使って漫画を作成しています。頭の中にある妄想を漫画で表現したいと思ったら、手っ取り早く表現することを可能にするツールです。

マニュアルいらずでまずはやってみるで作っていけるのでおすすめです!
無料体験版もありますので、ぜひ活用してみてください!

レポート・卒論
スポンサーリンク
airgakuのフォローをお願いいたします!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました