大学生の日常をちょっとした漫画にしつつ、ちょいちょい大事なことを伝えられればと思います。ちなみに漫画はコミPo!で作成しました。
無理難題を押し付けないでください!

大学生の日常をちょっとした漫画にしつつ、ちょいちょい大事なことを伝えられればと思います。ちなみに漫画はコミPo!で作成しました。
コミPo!を使って、イラストや数コマ漫画をTwitterやpixivに投稿しています。「20,000字なんて書けません!」(卒論漫画)、「桃から出れない桃太郎」(おとぎ話)とかイジメ関係の漫画を投稿しています。以下に、Twitterの内容を埋め込んでおくので、よろしければフォローお願いいたします。
コミPo!で何となく作ってみた漫画。
— エアガク@学べる数コマ漫画を目指す (@airgaku) September 7, 2022
桃:誰も拾ってくれないから・・・。#コミpo #comipo #桃太郎 #漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #3コマ漫画 #漫画好きと繋がりたい pic.twitter.com/NC8IssyKN5
漫画は、感情表現なども簡単なので、文章の限界を超えて伝えられます。漫画を簡単に作成できるコミPo!は強力な表現ツールといえます!
この記事の内容
Excelの使い方についての内容です。原稿用紙として使ったり文章作成ソフトとして使ったりする人がいたりするのですが、それはおススメできないですよということを言いたいわけです。
Excelで原稿用紙を作成するとか・・・
都市伝説ではなく、本当にExcelで原稿用紙を作成する人いるみたいです。いやまぁ、印刷して手書きするためって言うのなら別に良いと思うんですが・・・。そうでなかったら、1セル1文字という書き方をするわけですよね。
「今日の天気は晴れです」と書こうとしたら、「いま」→変換→次のセルに移動→「にち」→変換→次のセルに移動・・・とかってやることになります。
それでいざレポートなどを書こうとすると、レポート内容を考える余裕がないぐらい文字入力に疲弊してしまいます。そのうえ文章を途中に追加したりしようものなら・・・。
原稿用紙のようにしてレポートを作成するのであれば、Wordで原稿用紙を作成して文章を書くと良いでしょう。Excelで原稿用紙を作成というのは普通はやらないですよね。印刷して手書きするなら別に良いと思いますけど・・・。
大学の先生とかが、こんな様式でレポート課題を出してくると大変なことになってしまいます。学生さんは無駄なところにエネルギーを注がないといけなくなってしまうからですね。
大学の先生のなかには、課題を出すけど自分ではやってみない人っているんです。だから実際には課題そのものに問題があるにもかかわらず、気づかないまま学生さんに出してしまっていることがあります。まぁ、先生に言えば、課題を設定しなおしてもらえると思いますけど・・・。
Excelの役割
さて、Excelは表計算ソフトです。表計算ソフトとは、表形式でデータを保存し、そこからデータ分析などのために、計算したりグラフ化したりすることに使います。文章作成ソフトではないわけです。ましてや、原稿用紙を使った文章を作成するソフトにはなり得ません。
ちょっと愚痴になってしまうのですが、長文を書くような書類に、Excel使うのやめましょうよ。何らかの様式を作るのに、Excelを使ってセルの結合だったりを駆使して形式を整える人がいるのですが、はっきりいって迷惑です。Excelで長文書くのはストレスです。そのせいで良い文章を考えられなくなってしまいます。使用するソフトウェアは目的に合わせて適切なものを選びましょう。
さて、Excelを含む表計算ソフトでは、データを扱っていきます。データを適切に入力しないと、データを分析したりグラフを作成するときに、やたらと扱いにくくなったり思いもよらないミスを起こしてしまいます。では、どのようにデータを入れていくと良いでしょうか。その点に関しては、総務省が「データ入力の統一ルール」を示しています。
総務省では、各府省が政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載する統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルールを策定いたしましたので、お知らせいたします。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukatsu01_02000186.html
本ブログでも、【4コマ漫画】データ入力の統一ルールに気を付けよう!に解説していますので、ご参照ください。くだらない4コマ漫画つきです。
コメント